5. 社内活性化

【決着】 営業 競争 は必要?不要?

営業 競争 について、
営業モチベーションアップの仕事をしている関係で、
しばしば下記の言葉を耳にします。

「他の営業マンと競いたくないです・・・」
「うちは個人の競争ではなくチーム制なんで・・・」

・・・の後に続く言葉はたいてい
「ギスギスした雰囲気にさせたくないから」

という理由がセットになってます。
そこで、このページでは

「 競争 」に関する全てをご説明していきます

読み終えた時には、本当に競争は必要なのか不必要なのか?
が明確になっていることを目指してます。

競争 の本質とは

「同じ目標に向かって勝敗を競い合い、お互いに成長すること」

先ず、競争の前提条件として、目的を揃える必要があります。
目的とは「1位になる」ことではなく「お互いに成長すること」であり、その目標とは「目標達成すること」です。

ですので、社長や営業部長は、営業マンにとって「目標達成すること=とっても魅力的に感じる」ような環境を整え、適切な目標を与える必要があります。

目標が無いのであれば、競争をする意味が全くありません。
この前提条件をクリアし、目標達成を目指し、営業マンが努力することで、「お互いに成長する」レベルまで到達することができます。

No.1にならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン

2003年SMAPの「世界でひとつだけの花」が大ヒットしました。
本来目指すべきは「ナンバーワン」ではなく「オンリーワン」なんだと。

花はそれぞれ自分の美しさを知っており、他の花と競うことをしない。
それにひきかえ、人間は他人と競いたがる。

だから競争は避けて、自分の分野で一生懸命美しい花を咲かせよう、という内容です。

しかし、人は花じゃなく、資本主義社会の中では競争を避けれません。

煩悩と同じで、無くせないもの無くそうとするとつらい。
営業マンは社内では同僚と、外に出た瞬間、他社と競わされ始めます。

確かに21世紀に入り、社会の価値観は大きく変化しました。

「他者との競争による無用なプレッシャーを無くそう」という競争悪の考えのもと、「順位を付けない徒競走」などお手手つないでの精神が浸透している事は事実です。

ライバルが自分を成長させてくれる

営業マンに限らず仕事において、ライバルの存在ってすごく大切です。

ライバルがいないより、ライバルがいたほうが、良いところを学んで、成長する事ができます。

なのに、ライバルの悪いところを粗探しして、悪口、愚痴を言うからダメなんです。

そんなことをしていたら、自分の成長は無くいつまでたっても相手に負けてしまいます。

ライバルのいいところを学んで、自分の改善をしていくよう心がける。

ライバルのよい点を認めて、マネる。
そういう姿勢を持っていれば、何をやっても最後には勝つことができます。

ライバルって
「邪魔な存在」「足をひっぱってやろう」って思うより、「自分を成長させてくれる大切な存在」って思うと心から感謝の気持ちが湧いてきますしね。

これはみなさん感覚的に体験され、分かっている話しかと思います。

なのでここで伝えたい事は、競争は悪ではなく、競争に関する正しい価値感、考え方を認知してもらうことが必要だという事です。

イチロー選手の大好きな言葉

ライバルチームのピッチャーに完全に抑えられた時期、このようにインタビューされこう答えました。

「今日対戦したピッチャーはイチロー選手にとって苦手なピッチャーですか?」

「彼は僕の才能を引き出してくれる素晴らしいピッチャーです。
だから僕も腕を磨いて、彼の可能性を引き出せる、
素晴らしいバッターになりたいですね。」

営業マンとして持っておきたい競争の考え方

【競争を受け入れる】

資本主義社会に生きている以上、競争は避ける事ができません。

なので、「競争させられるのが嫌なんです」ではなく、「じゃんじゃん競争させてください」と言って受け入れ、楽しむことです。
但し、ノルマを課し、尻を叩くだけの会社とはおさらばしましょう。

【競争は勝負が決まったあとの態度が大切】

営業マンとして、勝負が決まったあとの態度が1番大切です。

勝った時は「みなさんのお陰です。みなさんがいたから、結果を出すことができました」と言って、威張るのではなく、感謝の気持ちで頭を下げること。

負けた時は「すごいですね。完敗です。よかったらいろいろ教えて下さい」と言って、相手がだれであろうと素直に頭を下げ自分への学びに変えること。

競争を通じ共に尊重し合って共に学びあうと、営業組織のチームワークが上がってきます。

競争が無く、単なる助け合いでは、慣れ合いの文化になってしまいます。

競争を通じ、全員が自力でがんばりながらも、さらにお互いを助け合う文化が必要です。

営業マン同士が「共に」コミュニケーションを取って、営業マン同士が「共に」学びあえる場を作りましょう。

【過去の自分と常に競争する】

競争の結果が勝とうが負けようが、自分の基準としてどうだったのか?

過去の自分と比べてどうだったのか?という基準で判断します。

私が出会ったトップ営業マンの人たちほど、他人との競争なんてどうでもいいと考えており、過去の自分と競い合い、改善を重ねています。

競争最強

甲子園、AKB48総選挙、B1グランプリ、ミスユニバース、等、世の中で盛り上がっているイベントを見渡すと、全て健全な競争の原理が働いています。

結局、人間、追い込まれなくては成長や潜在能力は出てこないんだと思います。

自分を成長させたくない。自分の潜在能力を開花させたくない。
とお考えなら別ですが、良きライバルと共に成長していきましょう。

【 営業 コツ 】売れてる保険営業マンから聞いてみた前のページ

営業 モチベーション が下がった時に読む、上げ方の話次のページ

人気の記事

  1. STBとは
  2. デジタルサイネージ 自作 men
  3. デジタルサイネージ仕組み

最近の記事

SaaSクラウド【セールスパフォーマー】


  1. 6. 経営層向け

    0円で効果最大!営業管理法
  2. 7. 業界知識

    【 保険 × 営業 】具体的な仕事って何?
  3. 見える化 営業数字

    5. 社内活性化

    【 見える化 時代遅れ?! 】 営業成績 は 魅せる化 する時代
  4. 1. TOP営業インタビュー

    【社長まで出世】不動産仲介トップ営業マン、仲介営業のコツ
  5. 6. 経営層向け

    営業社員が会社を好きになっちゃう仕掛け
PAGE TOP