![]() |
![]() 株式会社武蔵野 代表取締役 小山 昇 様 musashino.co.jp |
目的や成果を明確に「見える化」することで、価値観を共有することができ、不公平感がなくなり、社員のやる気も高まります。セールスパフォーマーは営業業績の見える化に最適なツールですね。
![]() |
![]() 兵庫ダイハツ販売株式会社 代表取締役 阿部 薫 様 hyogo-daihatsu.com |
インセンティブに頼らずに
モチベーションアップを実現
セールスパフォーマーのおかげで、販売状況やランキングなどの「生の情報」がリアルタイムで更新されます。頑張って成果を出すことができた営業スタッフが、 全社員に注目されるようになった為、「動機付け」の一環としても価値を感じています。
![]() |
![]() 株式会社ジョンソンホームズ 様 johnsonhome.co.jp |
船井総研様から推薦の声
きっかけは船井総研様から面白いツールがあるとご紹介されました。
以前から自社でExcelのグラフとか社内掲示とかを試したことがありましたが、手間もあり続けることが出来ませんでした。
セールスパフォーマーは自動でグラフやお知らせ事項が更新されるので、集計や共有の手間を省くことができました。
複数ある部署の見える化
弊社は新築だけでなく中古、リノベーション等、数々の部署があります。
各部署ごとの業績の見える化だけでなく、最近では営業社員以外にも全社員の誕生日を祝福する画像を毎月作成してもらい、全社員で活用しています。
![]() |
![]() MEホールディングス株式会社 代表取締役 小柳 敏 様 megroup.co.jp |
グループ全体でリアルタイムに数字共有
セールスパフォーマーを導入して最も良いと感じたのは、物理的に距離が離れているグループ企業同士がリアルタイムに数字を共有できることです。
自社の営業マンが受注をしたときは勿論ですが、グループ他社の営業マンの受注速報を見たときに湧き上がる感情は営業マンにとってかけがえのないモチベート材料だと思います。
期待するのは社外向けコンテンツ
現状、セールスパフォーマーのディスプレイモードは社内向けに営業マンの数字や共有事項を映し出す機能ですが、これがさらに進化し社外への配信もできるようになれば素晴らしいと思います。
お客様も盛況感がある来店数の多い会社と付き合いたいと考えますし、売れているデキる営業マンから買いたいと考えます。
セールスパフォーマーを通してこれらが演出できれば、営業ツールとしても効果を発揮すると思います。 「お客様からの声」などを配信したり、契約速報をお客様向けにアレンジして配信できれば良いですね。
![]() |
![]() 株式会社プロヴァンスコーポレーション 代表取締役 高橋 宏明 様 www.provence.co.jp |
現場のみの共有から全社共有へ
導入前は、各現場ミーティングの場で数字の共有をしており、全体への共有ができていませんでした。
セールスパフォーマーはリアルタイムに数字が全体へ共有され、リアルタイムの順位変動も起こり、まさにタイトル通り営業マンが自ら動きたくなって皆で盛り上げながら、楽しく数字共有できると思い導入しました。
営業のスキル的なことももちろんですが、最後は技術よりも気持ち。楽しく、モチベーション高く働ける環境は大切だと思います。
プラスαのコミュニケーション量が増加
商談が決まった際など、即時で全体へ共有されるので上司からの声かけなど、プラスαのコミュニケーション量が増えました。
ちょっとしたことですが、コミュニケーション量が増えることで全体の雰囲気もよくなったように思います。
サプリメントワードが面白い!
速報を入力すると、その案件に対してコメントを発信することができます。
ランダムで設定されている偉人や著名人の名言「サプリメントワード」がメールで配信され、その案件を占うかのように、ランダムで出てくるので、営業現場からはたいへん好評です。
まさに!というような、刺さる名言があるんですよね。(笑) ゲーム感覚で、現場の営業も楽しく入力しているようです。
![]() |
![]() 株式会社アイ・ユニットコーポレーション 代表取締役 石橋 直和 様 i-unit.jp/ |
お試しの気持ちで導入しました
導入したきっかけは御社代表のセミナーDVDを見たことです。実際に話を聞いてみると金額的にも高くなく、気持ち的にはお試しのつもりで導入しました。
営業が数字にどん欲になり業績1.5倍
実際に各営業マンが数字に対してどん欲になり全体の営業成績が1.5倍に伸びましたよ。自分の数字と仲間の数字を意識しながらどん欲に営業している姿が見えてきました。
具体的な使い方としては、昨年の目標に対して自分がどれくらい成長できたのか?の記録として全員見ています。スランプになったときも、良いときを思い起こすツールになっています。今まで、エクセルや紙を見返すだけだったのが、データが蓄積されパッと人目でわかるようになったことも良いですね。
![]() |
![]() 株式会社東宝ハウス溝の口 代表取締役 土澤 裕一 様 toho-mizonokuchi.jp |
徹底的に活用することで、
費用対効果が出ます
2018年10月、新店としてOPENしたと同時に導入を開始しました。
グループ会社の「東宝ハウス町田」に在籍していたときにセールスパフォーマーを約5年活用していて、グループ会社の中でも1番と思えるくらい使いこなしていました。
新店でも徹底的に活用することで、数字意識UPや業績UPなどの効果を出していきます。
![]() |
![]() 西日本ホーム株式会社 代表取締役 大國 哲矢 様 housedo-matsue.jp |
支店間の実績共有で営業の数字意識が高くなっています
弊社では各店舗に大型ディスプレイを設置し、全社員にセールスパフォーマーが注目されるようにしています。
![]() |
![]() 株式会社東宝ハウス川口 代表取締役社長 野原 淳一 様 toho-kawaguchi.co.jp |
営業が目標に向かって自ら考え動く理想的な組織のツールです
私にかぎらず経営者は常に営業現場の活性化や業績向上を考えていると思いますが、セールスパフォーマーはそれらを可能にするツールです。
![]() |
![]() 株式会社東宝ハウス浦和 代表取締役 竹内 隆博 様 toho-urawa.co.jp |
東宝ハウスグループ内の会社が結構活用しているのを見て導入
![]() |
![]() 株式会社パートナーズ様partners-re.co.jp |
ウルフ・オブ・ウォールストリートのような高エネルギーな営業部隊を作りたい
あの映画では演出上、電話営業の押し売り技術を駆使していますがそれは本質ではありません。
今の時代に押し売りをやってて会社が上手くいくほど甘くはありませんしね。
本質は高エネルギーです。私も社長業を経験してインセンティブや表彰などの一時的なモノでは高エネルギーを生み出せないとを悟りました。
セールスパフォーマーを使って注目感・盛況感・ゲーム感を駆使した高エネルギーを出せる営業部隊を創っていきたいと思います。
![]() |
![]() 東海住宅株式会社 代表取締役社長 新部 勝子 様 10kai.co.jp |
営業現場はもちろんですが、役員陣が毎日楽しく閲覧しています
これまでもFAXやメールなどで情報の共有を行ってきましたが、拠点が関東~東北エリアと物理的な距離があるため、リアルタイムな共有が難しいのが現状でした。
セールスパフォーマーによって営業成績をシンプルに見える化し、拠点の物理的な距離を埋めるためリアルタイムな共有を行うことで、全社に一体感と盛況感が生まれたと思います。 また、私を含めた役員陣が各拠点や営業マンの成績を手軽にチェックできるため、これまで以上に成績をチェックする機会が増えました。
理屈でなく感情が動くようになった
さらに、成績をチェックするだけでなく、そこに「レスポンス」をすることで、以前よりも大きく「感情」が動くようになりました。営業社員だけではなく、各拠点の責任者、各営業メンバーまでその人によって必要な情報、見たい情報が手軽に見れるというのが、セールスパフォーマーの素晴らしい点だと思います。
![]() |
![]() 株式会社フレスコ 代表取締役 阿久津 文和 様 frescohome.co.jp |
「自動巻き」という
キーワードが刺さりました
Sales Performer導入を考える時に「自動巻き」というキーワードが1番刺さりました。
拠点が複数に分かれていると、お互いに日々の営業実績を共有することが難しく、特に中間層以下にいる営業マン同士の競争や、切磋琢磨という部分で課題を感じていました。
Sales Performerで半ば強制的に営業実績をリアルタイム共有する事で、「あの人には負けない!」という競争心や自発的な考えが生まれ、営業マンを自動巻きにしてくれると確信しました。
SNS連動で進捗を気軽に確認
Sales Performerの特徴である社内サイネージはもちろんのこと、スマホですぐに情報を見られるのも魅力の一つです。
既存で活用していたLINE WORKSにてSales Performerからの通知を受け取ることができるため、会社全体・拠点ごと・個人ごとの集計値を月刊・週刊・日刊ベースで指定した時間に自動配信しています。
ポップな要素もありながら、目標に対して進捗具合を気軽に確認できるので、営業マン同士が自然に意識できますし、とても重宝しています。
![]() |
![]() 株式会社ハウスゲート 代表取締役 門田 学 様 gate2001.jp |
2店舗の
リアルタイム掲示板として活用
昔ながらの営業グラフが今の時代のシステムに合わせて、 より便利に、ゲーム性を兼ね備えたものが、セールスパフォーマーだと思います。
やはり営業という仕事は、グラフで同僚たちと競い合う文化は必要だと考えていますので、 弊社にはピッタリのシステムでした。
それと、担当してくれたセブンティーンの営業マンも感じが良かったのも決め手の一つです。(笑)
弊社は、2店舗で営業していますので、両店舗にモニターを設置し、会社の掲示板として活用しています。
掲示板が社員の数字意識を高めていく様な感覚で、今後も活用していきたいと思います。
![]() |
![]() 株式会社フォーメンバーズ 代表取締役 矢野 晃教 様 f-members.co.jp |
FAX報告から
セールスパフォーマーへ
導入する前は4 拠点からFAX 同報送信で実績把握をし、 数字をエクセルの一覧表にして店舗内に掲示を行っていました。 結果として、数字を意識している社員だけが見ている状態が続いていましたが、セールスパフォーマーを導入した結果、 契約が終わると外にいてもメールで気付くことができ、 モチベーションも実績もしっかり管理できています。
「嬉しい楽しい」で
モチベーション創出
営業マンはもちろん、社長、事務スタッフも数字を意識するようになりました。 初めは数字の確認ができる実績管理のシステムとして使用していましたが、 今では社内ディスプレイで速報メールが上がるたびに 全員手が止めて営業マンの売上を喜んでいます。 営業マンからも「複雑じゃないからわかりやすい」と好評です。
![]() |
![]() 株式会社ウェーブハウス 代表取締役 市川 周治 様 wavehouse.co.jp |
これぞ、盛り上げツール。
遊び心を入れながら使っています。
セールスパフォーマーを導入後、オフィスにTVモニターを設置し常時見える化をしています。
以前は、営業マンの成績を見に行かないと確認できませんでしたが、強制的に見えているとパッと状況を把握でき、とても良いですね。
また、イエステーション本部が年に2回セールスコンテストをやっていますが、その際に『営業マンの1言コメント』『デコレーションした営業マンの顔写真』『特に意味のない写真』など画像表示して遊び心を入れて盛り上げツールとして使っています。
今後は、イエステーションの加盟企業同士で切磋琢磨しながら使えると、さらに良いと思いますね。
![]() |
![]() 和光ホームズ株式会社 代表取締役 廣瀬 純一郎 様 wakohgroup.com |
アナログからデジタルへ変えていこうと思っていたタイミングだった
導入は複合的な理由がありますが、営業部が全体的に若手にシフトしていた頃でもあり、社員教育にも力を入れたいと思っていました。
弊社ではこれまで、アナログで営業部の成績を貼り出しており、ちょうど営業メンバーに「もっと注目してほしい」と考えているタイミングでセブンティーンさんからの提案があり、いつでもどこでも、スマホからリアルタイムに業績を確認できるセールスパフォーマーの導入を決めました。
アナログでやっていた頃よりも、月末に数字を出す時間が短縮でき、事務の負担も削減できました。
営業以外の
コミュニケーション量の増加
現在、大きなディスプレイを3つ置いて営業の成績をリアルタイムに流しています。
これまで、アナログではリアルタイムの共有は難しい面もありましたが、セールスパフォーマーでは契約が上がったタイミングでNEWS速報、メールの配信があり全社員へ共有されます。
リアルタイムでの共有がされることによって、「契約が上がったね!」といった営業以外のメンバーが営業に注目し、一つの契約を話題にコミュニケーション量が増えたように思います。
集客閑散期に
契約数が約2倍!
行動量は2倍以上に!
セールスパフォーマーを導入して、様々な活用方法を検討し実践したところ、営業のプロセス数字が2倍以上、それに伴い契約数も約2倍になりました。
具体的にはキャンペーン期間を設定し、営業部の健全な競争意識を煽りました。
数字がランキング形式でリアルタイムにわかるため、営業部が無意識にライバル心を燃やして頑張ってくれたおかげです。
アナログでやっていたころにはなかった発想が、セールスパフォーマーを導入したことによってひらめき、結果につながりました。
キャンペーンをしたことによるものも大きいかと思いますが、間違いなく効果は実感しています。
今後もセールスパフォーマーを活用して営業部だけでなく、全社員を巻き込む取り組みをセブンティーンの営業担当者と打ち合わせながら行っていきたいと思います。
![]() |
![]() 株式会社ゼニアス 代表取締役 坂口 勇介 様 zegnas.jp |
営業の管理を効率化するために
導入を決めました
導入前は営業の数字を把握するためにホワイトボードを使ってました。そうすると、データの更新が手間だったり、みんなに周知したいときにオフィスにいる人にしか出来なかったり・・・。
営業の管理を効率化したいと思っていたので導入を決めました。
導入1年後に2カウント目を発注、
末長いお付き合いをお願いしますね
利用してから1年が経過しましたが、とても良いサービスだと感じています。営業数字の集計や周知が楽になりましたし、セールスパフォーマーの数字からインセンティブなどの計算をしています。
また、各営業マンの数字意識が上がり、社内に居る人間は会社の営業数字を簡単に把握できるようになりました。
更に活用していきたいと思い、今後は営業プロセスをデイリーで把握するため、もう1つアカウントを発注しました。
これからも末長いお付き合いをお願いしますね。
![]() |
![]() 株式会社丸中コーポレーション 代表取締役 青木 巧典 様 marunaka-c.jp |
リアルタイム共有で現状を正しく把握
セールスパフォーマーについては、御社の営業担当から一度、お話を聞いたことがあり、導入のタイミングを図っていました。
これまでは様々なシステムを使って業績をまとめていましたが、それを共有したり、数字意識を高めさせる仕組みについては施策を行っておりませんでした。
今後、店舗拡大させていくには、社員一人一人が[個人と会社の数字]を正しく把握し、営業力を上げていく仕組みが必要だったので、導入することにしました。
モチベーションアップを仕組み化、
会社業績の底上げが楽しみです
社員の頑張りを盛況感のある速報演出で共有でき、シンプルにビジュアル化させる内容なので、次に何を頑張るべきかが明確になります。
速報を流した社員も、その注目度と盛況感から「更にモチベーションが上がる→他の社員もそれに刺激を受けて行動を起こす」と言った良い循環を生み、営業マンならではの目線が意識されている部分もセールスパフォーマーの良い所です。
モチベーションアップを仕組み化していき、今後業績がどこまで底上げできるか楽しみです。
![]() |
![]() 株式会社ファステストホーム 代表取締役 難波 佑介 様 c21-fh.co.jp |
グループ全体の
[リアルタイム共有]と[見える化]
セールスパフォーマーの魅力は、グループ会社同士のリアルタイムな業績共有ができる点だと思います。
営業マンが契約を取ってきた時には、TVモニターに契約速報が流れるので、自分の活躍をグループ全体に見せることができます。
また、グループ他社の営業マンの契約速報が来たときには、「彼らには負けられない!」という気持ちになり、営業の良いモチベーションの材料となっています。
セールスパフォーマーを通して、グループ全体を盛り上げていけたらいいですね。
![]() |
![]() 株式会社エスアール設計 代表取締役 福本 和彦 様 sr-sekkei.co.jp |
最初は使えるとは思わなかった
日頃からこうした仕組みがあればと思っていましたが、自社で賄える技術も予算もありませんでしたし、何よりもノウハウが無かったので、最初は使えると思いませんでした。
SEVENTEENの若くて誠実な(笑)営業マンから様々なご提案を頂く中で、営業会社ではない弊社でも「使えそうだ!」に変わりましたね。
こちらにアイデアが無ければ
良いものにならない
セールスパフォーマー自体は単純ですが汎用性が高く、本質をついたシステムです。しかし、利用する側にアイデアや「より良くしよう」という気概が無ければ、良いものにはならないでしょう。
見える化→分かる化→出来る化
導入してから会社全体として、なるほど!となるまで二ヶ月ほどかかったと思います。
しかし数字に対する意識は確実に変わりました。
世代に関係なく競争心は必ずありますし、チラッとグラフが見えるのは、今の世代にも非常にマッチングしていると思います。
また、弊社では営業以外もセールスパフォーマーに表示させておりますので、そういう人の影の努力を見せる場所を提供できたと考えています。
今後は、データの中身を見て自分たちも気づいていないような、優位性や偏りを分析するツールとして使っていきたいです。
私たち、ユーザー側の要望に基づいたアップデートにも、大いに期待しています!
![]() |
![]() 株式会社リアルエステート 営業一課 課長 金沢 様 re-estate.co.jp |
数字の見える化に役立っています
セールスパフォーマーを導入したことによって、以前より数字に注目してくれるようになりました。
競争意識はもちろん、ランキング上位の人が下位の人をサポートするという動きも見られ、営業の指導にも役立っています。
しかし、良い意味でも悪い意味でも、プロセスより結果に注目するので、やる気になる人もいれば、結果を出せずにネガティブになってしまう人もいます。
単にネガティブになってしまうだけではなく、セールスパフォーマを通じて、アプローチのやり方が間違っていたなどの気付きのきっかけになれば良いと思っています。
![]() |
![]() 株式会社東京建築工房 代表取締役 岡本 良二 様 home-k.com |
人員増の転換期、
社員の営業力強化に
導入のきっかけはSEVENTEENさんからのDMです。
いつもならDMはすぐに捨ててしまうのですが、
『営業マンが自ら動きたくなる仕組み』のワードに惹かれました。
私があれこれ言わなくても社員が自分で考えて動いてくれる方法については、以前から課題に感じていた部分でしたので、コンセプトとしても共感ポイントが非常に多かったです。
また、人員増のタイミングでもあったので、今後の営業力強化に繋がるのではと思い資料請求しました。
社員の盛り上がり、
数字意識向上に期待しています
社内ディスプレイで実績の見える化をすることにより、[社員が自ら気付く⇒気持ちが変わる⇒行動が変わる]の良いサイクルを生み出すことができます。
また、シンプルなグラフ表示で目標達成者を目立たせてあげられるので、私も褒めるきっかけになりますし、社員も盛り上がるなと感じます。
社内掲示板としての機能も抜群です
社内ディスプレイでは、営業数字だけでなく、業務連絡や社員の誕生日祝い画像など社内掲示板としての機能もあるので、モチベーションアップに非常に有効的だと思います。
社員同士が切磋琢磨する企業文化を強くしていくためにも、上手く活用していきたいです。
![]() |
![]() ヤマタホールディングス株式会社 代表取締役 山田 雄作 様 yamata.co.jp |
モチベーションと見える化の
強化を期待して導入
最初はDMを見て、セブンティーンの代表が、なぜこのような取り組みをすることとなったのか、自身の経験を通して、どうやって”モチベーション”が上がる仕組みを作ったのかという記事を読んで、なるほどなと思ったのがきっかけです。
我々のような建設業・不動産業は、次々と新しいお客様と出会って受注をしていかないといけません。
自分で自分をモチベートしていかないといけないこともあります。
セールスパフォーマーではリアルタイムに実績共有ができるので、営業スタッフの努力が報われ、称賛の文化も創りながら、尚且つ、リアルタイムに見える化ができるといいなとも思いました。
営業社員の活躍=会社の売上に直結するので、営業スタッフのやる気アップ、さらには業績向上につながればと思い導入を決断しました。
また、リアルタイムの実績共有だけでなく、他の店舗のメンバーとも情報共有ができるのもいいなと感じました。
例えば、今まではわからなかった他店舗のイベントなどもディスプレイに告知ができるので、営業部門以外のメンバーでも、「こんなイベントをやるんだな」と知ることができるようになります。
その他にも、ノー残業デーのお知らせなど、労務系の情報も共有もできるのはとてもいいなと思います。
導入後、
期待通りの効果が出始めた
もちろん様々な要因はあるかと思いますが、それまでなかなか達成までもう少しという状況でしたが、導入後は目指していた数字にかなり近づくことができました。導入前に期待していた業績向上につながりそうな感触は掴んでいます。
また、セールスパフォーマーを導入したことによって、モチベーションに変化が出たと思います。弊社では根っからの営業気質の営業ほど、より成績を上げていきたいと思っている感じはしますね。個別メンバーでいうと、意外とベテランの社員が後輩たちに負けじと気合いが入ったように思います(笑)
あとはディスプレイモードの活用によって、忘れがちな情報も定期的に確認できるので、それはとても助かっています。部署間の情報共有ができるのはありがたいなと思います。
定期的な運用サポートに期待
社員のモチベーションアップ、業績向上はもちろんですが、より効果的な活用事例の共有などいただけるとありがたいです。
本日はタイマーアクションの機能を追加で設定してもらいましたが、飽きがこないよう、定期的にご提案いただければ幸いです。
![]() |
![]() 株式会社たたら不動産 代表取締役 鑪 一行 様 tatara-fudousan.com |
導入社数が1000社目、即導入決定
きっかけは弊社HPにメールを頂いたことです。
熊本の不動産会社での導入事例も多く、まずは話を聞いてみたいと思いました。
実際にセールスパフォーマーのお話を聞いてみると、シンプルで面白い!と、そしてなんと言ってもセールスパフォーマー導入社数が弊社でちょうど1,000社目。
当初、営業トークかと思いましたが、本当でした。笑
タイミングとご縁を感じ、即導入を決めました。
スマホで手軽に入力、LINEとも連動
とにかく入力方法がシンプルで、助かっています。
スマホで手軽に入力をするだけで、情報がLINEに連動し、自動で達成率や前年比等のレポート分析まで完了します。
セールスパフォーマーは営業マン目線のシンプルかつ使いやすいシステムだと思います。
![]() |
![]() 株式会社清栄コーポレーション 代表取締役 清水 武善 様 seiei-1997.co.jp |
全員が切磋琢磨できる環境作り
これまでの数字管理としては、チャットツールで情報のやり取りをするのみで、特にシステムや共通のフォーマットはなく、営業マンが個別に行っていました。
Sales Performerの情報を見たのが、新卒社員が入社するタイミングというのもあり、改めて営業組織として重要指標の共通理解・基盤作りを徹底して、全員が切磋琢磨できる環境にしたいと思い、導入しました。
リアルタイム速報でお互いの刺激に
初めて速報動画を見た時、直感的に面白い仕組みだなと思いました。受注した瞬間の喜びをリアルタイムに伝えることが、周りの人に良い刺激を与えられるポイントだなと感じています。
社内サイネージで業績以外の社内情報も常に共有できるので、非常に便利です。
社内文化として上手く活用できれば、今後は展示場で来場者向けコンテンツを発信するツールとしても利用していきたいと考えています。
![]() |
![]() 神戸不動産リアルティ株式会社 代表取締役 白石 康雄 様 kobe-realestate.jp |
アナログで週に1回から、デジタルでリアルタイムな「見える化」へ
Excelや壁貼りで「業績の見える化」を行っていましたが、週に1回の更新になってしまったり、徹底とまではいきませんでした。
セールスパフォーマーは、入力もスマホで簡単に操作でき、LINEにもプッシュ通知が届くので、業務負担なく「見える化の仕組み」が構築できると考え、即導入を決断しました。
「見える化」は社内向けだけでなく、お客様に向けたコンテンツも考えています。
ちょうど4月から自社CMが流れるので、様々なコンテンツでサイネージを有効活用していきます。
![]() |
![]() ウエマチ不動産株式会社 代表取締役 藤本 啓太 様 u-osaka.co.jp |
業績の見える化の重要性
弊社は、大阪市内に2店舗を構え、大阪府一円の不動産を取り扱っています。
私自身のこれまでの経験から、営業マンのレベルや資質について、かなり追求してきました。お客様の思いに寄り添い、誰からも信頼される不動産会社を目指してきた一方で、営業組織である以上、しっかりとした数字管理もしなければと思っていました。
元々、ホワイトボードとグループLINEで報告はしていたものの、その管理や見せ方の部分では工夫が必要でした。社内でも業績の見える化について話題が出ていたところ、SEVENTEENさんからご連絡いただき、興味本位で一度お話を聞いてみようと思いました。
シンプルな使い心地で
汎用性もある仕組み
実際にSales Performerを見て一番気に入ったのは、契約報告の演出です。
今まではグループLINEに投稿・ホワイトボードに書き出す複数業務が当たり前でしたが、Sales Performerでデータ入力すると、グループLINEに自動配信され、瞬時に業績グラフも出来上がります。
月半ばでもリアルタイムな進捗がスマホで見られるし、何より社内サイネージに流れる契約速報は、営業マン同士の刺激にもつながるなと感じました。
システムというと、どうしても煩雑なイメージがありますが、使い心地もシンプルですし、実際の不動産業務に近い形で入力方法もカスタマイズできるので、汎用性も兼ね備えています。
今後は、データ更新を徹底し、サイネージを上手く活用しながら営業のレベルアップに役立てていきます。
![]() |
![]() 株式会社ナサホーム 取締役 営業部長 大城 様 nasahome.co.jp |
導入して3年、
営業マンはもちろん、
管理者にもメリットがある
複数ある拠点で、一人ひとりの営業マンの頑張りがリアルタイムに見える化でき、月末には成約報告のコメント欄で営業マン同士が刺激し合ったりアピールしたりと、モチベーションアップに繋がっています。
とにかく使い方がシンプルなので、各拠点の進捗管理がスピーディに行えるのが、管理者にとってのメリットだと考えています。契約が夜間になり、翌朝の目立つ時間帯に速報を流すために、あえてリアルタイムに入力しない営業マンもいるのが難点です(笑)
チャットツールとの連動や、
これまでの「社風」に合わせた
効果的な運用
最近ではメール配信だけでなく、Microsoft Teams(Office365)との連動で、より手軽に情報共有が可能になりました。
また、営業マンの毎月の達成率による表彰だけでなく、社内MVPとして数字だけでなく社内貢献したメンバーを表彰する画像をディスプレイに表示しています。
![]() |
![]() 株式会社イズ 様 is-cross.co.jp |
社内の盛り上げツールとして
とても重宝しています
セブンティーンの葉山さんから話を聞いたとき、とても面白いものだと思いました。セールスパフォーマーに近いものを自社で作ることも考えましたが、アップデートやサポート体制も充実しているので、トータル的に導入した方が安いと感じ、導入しました。
弊社では、他にも実績管理のシステムがあるため、管理等のシステムはこちらで行い、セールスパフォーマーでは【見せる化と社内の盛り上げツール】として使用しています。
導入後の効果としては、大々的に契約を共有することによって、営業同士で良い刺激が生まれ、契約を次々とあげる社員に「どうすれば契約がそんなに増えるのですか?」と、自発的に相談する姿も見られました。
営業担当の葉山さんも素晴らしく、いつも神対応でセールスパフォーマーを導入して良かったと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() 株式会社さがみ住宅管理 代表取締役 小山 芳彦 様 sagami-k.co.jp |
使いやすく、見やすく、効果抜群!
元々、セールスパフォーマーを導入する以前から、月間グラフ、累計グラフ、社内ギネスレコードなどを、ExcelやPowerPointで作成し、見える化をしていました。 しかし、更新作業を私が全て行わなくてはならないため、業務的な負担が大きかったのが事実です。
セールスパフォーマーはディスプレイモードなどをはじめ、入力と様々な演出が連動しているため、とても効率的に見える化や情報共有ができる仕組みだと思います。
エッジの効いたエンターテイメント性のあるシステム
さらに、見せ方や演出が「盛り上がり」を重視した内容となっているので、エンターテイメント性のあるシステムだと思います。
これまでの入力業務が簡略化され、リアルタイムな共有が可能になったことで、社員も喜んでいますし、それが業績にも良い影響を与えていると感じます。 今後もさらにシステムの改良やエッジの効いた機能をドンドン増やして欲しいと思います。
![]() |
![]() 株式会社エコフレンズ 様 ecofriends.jp |
これ絶対売れてるでしょ
面白いし楽しいシステムですもん
仕事ですから、ふざけ過ぎたり遊び要素ばかりでは問題もあるでしょうが、ちょうど良い遊び要素の入れ具合が素晴らしいですよ。
導入後のフォローアップで頂いた御社社長のDVDも5時間以上ありましたが全部観て勉強させて頂きました!
![]() |
![]() 日天株式会社 代表取締役 髙瀨和明 様 nitten-solar.co.jp |
壁貼りグラフから
リアルタイム情報共有へ
元々、壁貼りグラフをやっていましたが、契約を取って反映されるまでには、どうしてもタイムラグが発生していました。
昔ながらの壁貼りグラフの良さを持ちながら、リアルタイム性を持っているセールスパフォーマーを見て、「これだ!」と思いました。
アナログの良さを忘れずに、最新のシステムで社員を盛り上げることができるので、とても楽しみです。
リアルタイムに褒めあい盛り上がる
昔は、誰かが訪問している時は、何時になろうが社員を待っていました。
時代も変わってそれもできなくなりましたが、このセールスパフォーマーであれば、例え外出先でもリアルタイムに褒めることができると直感で感じました。
やはり大事なことは、受注を取った営業マンへの「やったな!!」の一言です。
これが全社的に広がり良い文化として根付くことを期待しています。
![]() |
![]() 株式会社産電 代表取締役社長 金本 大一 様 sunden.jp |
リアルタイム情報共有と
営業のモチベーションアップの為に導入
弊社は全国に支店展開を行っておりますが、支店毎の目標進捗を現場の営業メンバー自身が意識して切磋琢磨できればと思い、セールスパフォーマーを導入しました。
以前はホワイトボードで営業数値のグラフを管理していましたが、このアナログな方法では事務所にいる経営陣や事務員にしか情報が入らず、営業側が数字を知るのにタイムラグが大きく発生していました。
「今日はもういっか」から、
「あともう少し」と変化が生まれた
システムに苦手意識のある営業でも簡単な操作で速報メールが送れるため、「受注の決め手」などのコメントを楽しみながら入力しています。
速報メールを見た経営陣や事務員から「おめでとう!」という電話やメール返信といった自発的なリアクションが生まれました。
(数百種類が自動表示されるサプリワード前にて)
リアルタイムで「おめでとう!」と祝福されると、誰でも嬉しくなり、更にやる気に繋がりますよね。
他支店の営業メンバーの名前や顔がわからなかった状態から、セールスパフォーマーを導入することで、「今の契約はどうやってとったの?」などの電話が拠点間で行き交うようになり、会社としての雰囲気も一層良くなりました。
手間も負担もかけずに、このサイクルを生み出せたので、非常に価値を感じています。
![]() |
![]() 株式会社たかはし 代表取締役 高橋 勉 様 teic.co.jp |
経営理念の具現化
日々、情報スピードが速くなる世の中で、第二創業期を迎えた弊社にとってIT化は大きな命題そのものでした。 セールスパフォーマーの存在自体は以前から知っており、興味もありました。
ただ、この時代に壁貼りグラフはどうなのかなと感じていた為、しばらくは様子見でした。
そんな折に、SEVENTEENの営業マンからデモ画面のご案内を頂き、 実際にセールスパフォーマーをテレビ画面で見てみると、「業績の見える化」と「遊び心を持った見せる化」という軟硬真逆のものを画面に同居させていて、良い意味で違和感がありました。
また、単なる壁貼りグラフだけではなく、 会社や私個人として発信したい情報を手軽に全社配信できる事も魅力に感じました。
2つのカルチャーの融合
弊社には「建築」と「福祉」という2つのカルチャーがあります。他社との差別化、地域No,1を目指すにあたっては、 この2つのカルチャーの融合が非常に大切です。
そこでセールスパフォーマーを使い、 各拠点、事業所の垣根を越えて、「情報の見える化と即時共有」を実施します。
1+1 の生産性を、4にも5にも昇華できるだろうという期待感があります。
得意なことを、
信頼できる仲間と楽しく取り組む
過去に類を見ないスピードで進む今日の情報化社会ですが、最後は人対人です。
オンライン上の充実が必ずオフラインの充実に繋がってくると感じています。自分の発信が即座に全社共有されて、 何倍にもなって返ってくるリアクションを楽しみたいですね。
こうした仕組みは、業界内外でインフラになっていくでしょう。弊社の取り組みとしてうまくいけば、同業者にも紹介したいと思います。
![]() |
![]() 株式会社キタセツ 代表取締役 北川 拓 様 kitasetsu.co.jp |
個人の頑張りが
アピールできる舞台が用意できた
これまで、Excelなどで営業マンの目標達成率を集計してましたが、リアルタイムで共有できるような仕組みが無かったため、セールスパフォーマーに価値を感じています。
個人の頑張りが正当に評価でき、誰が見てもシンプルに把握できるため、全社員のモチベーションアップに繋がっています。
手間や時間をかけずに全社共有
契約速報がLINEに届くよう設定されているため、手間や時間をかけずに、リアルタイム共有が可能になりました。
契約内容が総務メンバーにも共有されるため、モチベーションアップ以外の用途としても重宝しています。
また、営業マンの実績表示だけでなく、社員全員の誕生日をお祝いするサイネージ画像を大型モニターに表示させています。
営業実績だけでなく、社内全体で楽しく活用しています。
![]() |
![]() 株式会社匠 代表取締役 綾 大和 様 takumikenso.com |
営業組織を拡大する前に
数字意識を高める取り組みを
導入のきっかけは、セブンティーンの営業さんからの電話です。
日頃、たくさんの営業電話を受けますが、そのなかでも特におもしろそうだなと思ったことがきっかけでした。
実際に話を聞いてみると、当社の営業は5名ですが、常に自分の数字が見えることで、営業の数字が高まるだろうなと感じました。
これまでもホワイトボードにアナログで手書きのグラフをつけていましたが、これからは今までよりも明確に、そして具体的に数字見せることができると思います。
また、新店舗のオープンも予定しているので、店舗が離れていてもリアルタイムに共有できるのはいいですね。
そうなれば全社的に切磋琢磨しながらお互い競い合えるんじゃないかなと思います。
![]() |
![]() 株式会社新日本エネックス 様 nj-enex.co.jp |
社内アンケートで効果を実感できた
興味を持ったきっかけはSEVENTEENさんから送られてきたDMで、詳しくお話し聞いてみたいと思い、すぐに連絡をしました。
その後、お話しを聞いてみて面白いと思い、その日に導入を決断しました。
具体的には各拠点にモニターを設置して、営業の実績だけでなく、社内旅行の写真や、お知らせなどを表示して活用しています。
入力はとても簡単で、営業が契約後、アポ獲得後にスマホから入力し、リアルタイムにLINEWORKSで実績共有を行っており、営業所のモニターでも誰がいつ契約を上げたかなどがリアルタイムで表示されるので内勤も把握できるようになっています。
また、事務所で作業するときはいつもグラフが表示されているので、お互いを常に意識し切磋琢磨しあう関係づくりに役立っています。
導入して2年が経って、新型コロナウィルスの影響もあり、一時は解約することも考えましたが、社員の士気がセールスパフォーマーによって上がっていることが全体のアンケートで再認識でき、全社員が必要な物だと感じ更新することを決めました。
今後ともサポートをよろしくお願いいたします。
![]() |
![]() 株式会社メグハウスファミリアグループ 代表取締役 清水 めぐみ 様 meghouse-art.com |
リアルタイムに成績を視覚で感じ、
常に切磋琢磨してもらいたい
セールスパフォーマーを導入する前は、ExcelやLINEを活用していました。
「入力、集計、配信」の三重入力をしていましたが、今ではセールスパフォーマーに入力するだけで全て完結しています。
特に、セールスパフォーマーはリアルタイムに成績が「見える化」できるので、常に切磋琢磨できる環境つくりができます。
そして、しっかりとNO.1を決め、その人を全社員で褒めてあげる「仕組み」を作っていきたいと思ってます。
![]() |
![]() 株式会社SAN NEXAS 代表取締役 笹川 直樹 様 sannexas.com |
リアルタイムに業績がすぐ見れる
社員のモチベーションアップだけでなく取引先にも好評
これまでも順位表は作っていましたが、セールスパフォーマーを利用した方が社員のモチベーションが上がると感じました。社長室にもモニターを置けば、取引先との話題性にもなるかなと思い、導入を決めました。実際に来社される取引先の方々に「いいですね、ここまで徹底していて凄いですね」と言ってもらえてます。話題性まで期待通りのシステムです。
数字の部分で言うと、リアルタイムな業績がすぐに見れます。毎日、数字と向き合い達成感と危機感の管理が出来ています。
全社員で数字共有
今後はホールディングス化からグループ会社間の切磋琢磨も見てみたい
今後の展開としては、ホールディングス化も考えており、会社規模での競争や切磋琢磨をセールスパフォーマーで仕組み化していきたいと考えています。
現状は全社員が業績を共有できるので、「今なんぼ?」と質問されても、すぐに返答できるのは良いなと思ってます。私や上司もセールスパフォーマーを見るだけで、調子が悪いメンバーにフォローが出来たり、声をかけやすくなりました。社内コミュニケーションの部分でも助かっています。
![]() |
![]() ハローサービス株式会社 代表取締役 西村 秀輝 様 halloservice.com |
自分1人の数字だけでは無く、店舗ごとの「見える化」と「競争」で、店舗メンバー同士で支え合う仕組みを構築
ホワイトボードやExcelではなく、セールスパフォーマーを導入することで仕組みを構築出来ると考えました。一人一人の頑張りに対して、今まで以上に社内が盛り上がり、更に店舗やチーム同士で支え合える仕組みが構築できました。
企業理念を軸にし「注目感」「盛況感」「ゲーム感」を加えた "テンション" をセールスパフォーマーで創り出していきたい
弊社では歩合や報酬という一時的な "テンション" を数年前に廃止しました。
そんな中でも、セールスパフォーマーがあれば自動的に「注目感」「盛況感」「ゲーム感」を創り出すことができます。今後は企業理念を軸に、" HAPPY休暇(有給) " を取りやすい社風にもしていきたいと思っています。
![]() |
![]() エコトラスト株式会社 様 eco-trust.jp |
手軽で面白いシステム、
その日に導入を決断
導入のきっかけは、セブンティーンの営業さんからの電話です。お話しを聞いてみて面白いと思い、その日に導入を決断しました。
入力はとても簡単で、営業が契約後にスマホから入力して、リアルタイムにLINEで実績共有を行っています。
デジタルサイネージで社内活性化
モチベーションUPだけでなく、コミュニケーション量もUP
社内のモニターでも、誰がいつ契約を上げたかなどがリアルタイムで表示されるようにもなっているので、社内の活性化にも繋がっています。
コールセンターで、アポインターさん達がその結果を見て喜んだり、自信をつけてもらったりと導入後、日々の業務にメリハリが生まれたと感じています。
その他、画面に絶えずアイスブレイクに使えるワードや、様々な方の格言が流れており、コミュニケーションをとる際のちょっとした話題の提供もしていただいているので、朝礼も毎回違った話題で話ができ、助かっています。
![]() |
![]() 株式会社リバティワン 代表取締役 塩田 忍 様 liberty-1.co.jp |
一昔前の営業から、
今の時代に合った営業へ
弊社では、これまでスマホアプリ・メールなどを使い業績共有していました。
SEVENTEENさんから送られてきたDMを拝見し、「営業のポテンシャルを引き出し、自動巻き社員を増やす仕組み」というのに惹かれ、資料請求をしたのがきっかけです。
一昔前までは、「営業は契約を取って当たり前、厳しく数字を追求するもの」という流れがありました。
ですが、今の時代、特に若い世代を成長させるには「褒める要素」も必要だと感じていたので、とても効果的なシステムだと思いました。
社員を褒めることには慣れていなかったのですが、Sales Performerで称賛と競争の文化を根付かせ、自発的な行動の仕組み化に繋がればと思い導入しました。
拠点・事業部ごとの見える化で
切磋琢磨
個人業績の他に、拠点や事業部ごとの業績も自動的に集計されて見られるのは非常に便利です。
社内モニターに映すサイネージや速報動画も人間心理を刺激しますし、スマホで外出先からも見られるので、営業の動きにもメリハリが出るのではないかと期待しています。
Sales Performerを上手く活用して、さらに切磋琢磨できる集団を目指していきます。
![]() |
![]() 兵庫ダイハツ販売株式会社 代表取締役 阿部 薫 様 hyogo-daihatsu.com |
インセンティブに頼らずに
モチベーションアップを実現
弊社では、営業の実績に対して報奨金などのインセンティブを設定していますが、仕事のやりがいなどの「動機付け」を通して、モチベーションアップを促したいと考えていました。
セールスパフォーマー導入前は、基幹システムやExcelなどのデータを自発的に開かなければ、ランキングなどの情報共有ができず、「動機付け」のきっかけ作りとしては不十分な状況でした。
現在は、セールスパフォーマーのおかげで、販売状況やランキングなどの「生の情報」がリアルタイムで更新されます。頑張って成果を出すことができた営業スタッフが、 全社員に注目されるようになった為、「動機付け」の一環としても価値を感じています。
導入後、営業スタッフたちの行動に変化が生まれた
契約が上がった瞬間に速報動画が流れ、同時にリアルタイムでグラフ順位も入れ替わるので、特に上位のスタッフは強制ではない、自発的な競争意識が芽生え始めました。
そして、苦戦しているスタッフも上位スタッフに刺激され、「やり切らなければならない」という前向きな行動を目にする機会が非常に増えました。
営業部門以外のメンバーも
リアルタイム共有に注目するように
ディスプレイから流れる速報を全スタッフが見る習慣が生まれ、各支店の販売状況に注目するようになってきました。
営業スタッフが、どんな面白いメッセージをディスプレイに流すのか、気になっているようです。
最後に、様々な要因も考えられますが、2018年12月の新車販売数は、おかげさまで対前年で100台以上多く販売することができました。
今後は、ディスプレイに表示するコンテンツに動画配信等も加え、よりモチベーションアップに繋げられるよう活用していきます。
![]() |
![]() 山陽ヤナセ株式会社 営業本部 本部長 渋川 様 s-yanase.co.jp |
シンプルな運用方法が功を奏し、受注に対する数字意識が向上
これまでの無駄な報告、集計、配信業務を省きたかった
セールスパフォーマーを導入する一番の目的は受注共有でした。
導入してみて本当に良かったことは、項目を「受注」だけに絞ったことです。下取りがどうこうとか、入力項目を増やしたり、複雑にすべきでは無いと思います。
「受注」のみにフォーカスしたことで、シンプルに受注に対する数字意識や競争心が出てきたと感じてます。
全拠点のメンバーの業績がリアルタイムかつスマホで手軽に共有できるが重要
セールスパフォーマーを導入するまでは、4拠点のメンバーでリアルタイムに営業が、何を受注しているか分かりづらい状態にありました。
セールスパフォーマーはスマホで手軽に実績入力ができ、LINEと連動しているので、全員がリアルタイムに業績の確認できます。
業務負担が減り、数字意識が向上しました。良いことがたくさんあって、問題点は何もありませんね。
![]() |
![]() 株式会社ホンダカーズ埼玉南 様 honda-saitamaminami.co.jp |
情報共有の質を上げ、
切磋琢磨できる社風づくり
Sales Performerについては、導入前に何度か見たことがあり、自社で同じようなシステムを作って全社共有できる施策を取っていました。
ですが、月末しかデータ更新されなかったり、各店舗で細部まで情報共有できているか不透明だったりと、現場スタッフを意識づける要素に課題を感じていました。
セブンティーンさんからのDMをきっかけに、情報共有の質について再考し、スタッフ同士が切磋琢磨できる社風を目指そうと導入を決めました。
販売台数の前年同月比135%を記録、
営業会社にはオススメの仕組み
導入から1年以上経過しましたが、非常によくできた仕組みだなと感じています。
一時、データ入力が乏しくなった時期もありましたが、それでも受注演出や社内報動画など独自の機能で、スタッフの「見られている意識」が強くなり、今では完璧に使いこなしています。
お陰様で、販売台数は前年同月比135%、点検パック商品は144%を記録し、新店舗出店も決まりました。随所にポップな遊び要素もあって、堅くなり過ぎず自然な形で社員に訴えかけるのも魅力です。
プロセス評価も非常に重要ですが、営業会社である以上、結果から目を背ける訳にはいきません。
良くも悪くも正しい結果をリアルタイムに見える化することで、自発的にプロセスを見直すきっかけになると思います。
カーディーラーはもちろん、営業会社にはオススメの仕組みです。
![]() |
![]() 株式会社小林モーター 代表取締役 小林 保晴 様 s-kobac.com |
業績を上げるには数字管理だけではなく「見える化」と「質の高い情報共有」が大切
業績を上げるには「見える化」と「質の高い情報共有」が大切だと考えています。
元々、個人目標設定や実績管理は出来ていましたが、セールスパフォーマーを利用することで見える化と情報共有の徹底が可能になりました。
情報共有に関しては、これまではスプレッドシートやLINEに同じ情報を二重入力していましたが、今ではスマホで1回入力するだけでこれまでの数字管理から、見える化、情報共有まで完了します。
弊社の場合はLINEとの連動もしていますので、自分の数字だけでなく、全社員と全店舗の実績までリアルタイムに「質の高い情報共有」ができるようになりました。
導入初月でトスアップ件数が前年同月比300%アップ
バリューチェーンを目指す会社にとって必需品
全体の業績をリアルタイムに見える化をすることで、自分以外の数字をその場で比較でき、それぞれの数字意識が変わってくると思います。
お陰様で、セールスパフォーマーを導入して初月でトスアップ件数が前年同月比300%の業績アップを実現することができました。
業務負担が減り、数字意識と業績が向上する。
セールスパフォーマーはシンプルかつ業績に直結するシステムで、バリューチェーンを目指す会社にとって必需品だと思います。
![]() |
![]() ネッツトヨタゾナ神戸株式会社 管理部 課長 次橋 様 zona-kobe.jp/ |
導入当初は
費用対効果に疑問を持っていた
弊社代表の意向で検討がスタートしました。
資料だけではセールスパフォーマーの費用対効果に疑問を感じましたが、実際に会って話を聞いてみたところ、これはモチベーションが上がるなと。
そして、モチベーションが上がれば実績にも結び付くと直感的に理解できました。
[業績の見える化]によって、
全社員の数字意識と行動スピードに
変化が生まれた
今までも、業績を確認しようと思えば、いつでも確認できる環境を用意してましたが、テレビモニターに表示させているセールスパフォーマーから速報が流れると、自分の数字も勝手に目に入り、他店の数字もリアルタイムで共有されるため、競争心に火がつきます。
現場の数字意識は間違いなく高くなっていますね。
また、営業以外の部署でも、速報に表示される車種を見て、即在庫確認できるので、納車のための行動スピードが確実に上がっています。
この盛り上がった雰囲気を継続できるような運用方法等を、SEVENTEENの担当さんと一緒に考えていきたいと思います。
他社様での面白い活用方法があれば、引き続き共有をお願いします。
![]() |
![]() アップルオートネットワーク株式会社 代表取締役社長 長塚 秀明 様 www.applenet.co.jp |
営業チームが全国に点在していても一体感や注目されてる感がある
車の買取りが発生した時に営業マンが入力するのですが、備考で即決とか珍しい車種が記載されていると、各店舗から本人に電話がかかってきたりして、良い空気感でコミュニケーションが活性化されました。
新人営業マンが結果を出すと、ほぼ全員から祝福や応援電話がありとても盛り上がっています。
![]() |
![]() 株式会社丸山自動車 代表取締役社長 丸山 勇一様 maruyama-j.co.jp/ |
優秀スタッフのやり方を共有したい
業績を上げるために 「今、成功しているスタッフを把握しているのか?そのやり方を共有できてるのか?」とふと疑問が湧いて、現場で確認したところ、全く出来ていませんでした。
この課題を解決するために、セールスパフォーマーを導入することを決めました。
導入して3つの効果がありました
1つ目は全スタッフの数字意識の向上です。
毎月個人目標を決め、車検のご予約や注力商品の受注を頂き、すぐにiPadで入力するとランキング表示が更新されます。
目標値を決めることで数字の意識が上がり、リアルタイムにランキング表示されることで他店のスタッフに「絶対に負けない!」「すぐ巻き返してやる!」という強い競争心が湧いてきます。
2つ目は成功事例の共有です。
ランキング1位のスタッフの受付動画を撮影し、YouTubeにアップ。その後チャットワークで共有する事により、会社全体の業績アップに繋がりました。
成功している人のやり方をパクる事が、1番早く、成果に結びつく事を再認識しました。
3つ目は社長、幹部、スタッフとのコミュニケーションツールとして活躍しました。
(最優秀社員賞を受賞された小林様)
以前は、誰が一番ご予約を頂けているのかを誰もが分かっていませんでした。
導入後は、社長・幹部が持っているiPhoneで手軽に個人の実績を確認する事ができ、各スタッフの頑張りに気付き、「今月も1位!おめでとう!」「先月よりも10件増えたね!」など、声を掛ける話の種として活用して頂きました。
声を掛けて頂いたスタッフはモティベーションMAXとなり、更なる成果を出してくれます。これが頑張れる仕組みです!
前年比で119%の売上アップになった
結果、セールスパフォーマーを導入してから1月から7月までの車検予約が前期に比べて529件増加。前年の同月と比べると119%です。
![]() |
![]() 株式会社ホンダ販売北見 専務 佐野 厚志 様 hondacars-kitami |
導入を速く決断して良かった
課題として、営業スタッフが自身で限界を決めてしまうことがあったのですが、セールスパフォーマーはリアルタイムに実績の共有ができるので「あと一歩」「もうちょっと」頑張れば!という時の業績の上乗せに貢献し、今月はこれでいいやではなく、もっと契約をとりたいと思う気持ちにできるシステムだと思います。
顔写真グラフ画面を見ているだけで楽しい感じがあります。
![]() |
![]() 株式会社プラウド マネージャー 新井 様 otegorosha.com |
導入1年で
新人営業の平均業績が2倍に
特に新人営業に対しては効果的だと思います。たとえば上澤という新人が入社6ヶ月で49名中トップセールスを2回、飯田という新人が入社5ヶ月で3位を取りました。
今までだと新人がこのように早く結果を出すということがなかったのでセールスパフォーマーの効果に驚いています。
社長が毎日見ているので
アピールが凄い
代表の富田は契約時のメール速報を常に確認していて、売れた営業マンに返事をしています。店舗の営業マンは契約が上がったらスグにセールスパフォーマーを更新して社長にアピールをしていますね。
リアルタイムに契約情報が飛び交うので、店舗が離れている営業マンの刺激になっています。また、セールスパフォーマーは営業成績が蓄積していくので、成績上位に食い込む営業マンは常に自分とライバルの順位を気にしてチェックしていますね。
![]() |
![]() 株式会社ミニ―クホールディングス 代表取締役 寺脇 正徳 様 car3219.com |
リアルタイムな可視化で業績アップ
弊社ではクルマ買取・査定のカーミニークを運営しており、FC加盟店ごとの受注管理や販売支援としてSales Performerを導入しています。
元々、紙で壁貼りグラフ・Excelで集計してメール配信等とアナログな方法をとっていました。知り合いの企業で社内モニターに映しているのを見て、あんな風に綺麗に集計出来ないかなと気になり、SEVENTEENさんに問い合わせました。
導入から1年経ちますが、シンプルな操作で使い心地も良く、終業時や会議の時でないと分からなかった情報がリアルタイムに見られるので、とても重宝しています。
ランキングの入れ替わりをリアルタイムに可視化したことで、加盟企業間での競争意識も自然と出てきて、業績の変化を感じています。
FC加盟店向けのマニュアルにもSales Performerの説明を入れるほど、コンセプトにも納得ですし、販売支援ツールとしてよくできた内容だと思います。
今後もカーミニーク全体のブランド力アップと活性化に繋げられるよう役立てていきます。
![]() |
![]() 株式会社ユーネット 代表取締役 武村 俊樹 様 u-netcar.com |
LINE連動等、リアルタイムにプッシュで「見せる化」できるっていうのが魅力的
これまではスプレッドシートとホワイトボードを使って、いわゆる「見える化」はやっていました。ただ、共有したい内容が全員に共有できているかは少し不安でした。
セールスパフォーマーはスプレットシートやホワイトボードとは違い、見にいかなくともプッシュでリアルタイムに「見せる化」ができます。
また、タブレットやスマホを持っているなかで、LINE連動ができるのも弊社にとっては魅力的でした。
そして、実際に利用してみると入力方法も大変シンプルで助かっています。入力の度にいろんなアイディアが出てきたり、褒める仕組みまで構築されました。
速報ごとに出てくるサプリメントワードで商品券をプレゼントしたり、今では、皆が入力すること自体が楽しくなっているように思います。
営業は数字から
目を背けることはできない
もうひと頑張り、1日1日の積み重ねが1年経てば結果に出てくる
数字、数字と追い込んでいくシステムではなく、個々のポテンシャルや意識が更に向上すれば良いと思って導入しました。導入して2か月ですが、随分意識が変わってきたと思います。
個人的には営業は数字からは目を背けることはできない仕事だと思ってます。セールスパフォーマーを利用して、1日1日の積み重ね、意識づけの繰り返しが1年経てば結果として出てくると再確認できました。
![]() |
![]() 株式会社ホンダクリオ上尾 代表取締役社長 小畑 勝弘 様 hondacars-okegawa.co.jp |
アナログからデジタルへ、
ありそうでなかった仕組み
弊社では、メーカー本体の基幹システムの他に、メールやLINE WORKS、壁貼りなどで目標や実績の共有、そして見える化を図って参りましたが、Sales Performerを実際に見た時、これでもかと社員を目立たせる演出の数々に思わず笑ってしまいましたが、今までありそうでなかった面白いシステムだと感じました。
担当営業さんや同業他社さんからのお話を聞く中で、リアルタイムでの情報発信、そして何よりも営業スタッフのモチベーションアップに繋がり、デジタル化を図ることで集計・報告・配信の業務負担も減らせるのではないかと思い、導入を決めました。
上から厳しく言うのではなく、
今の時代に合った意識改革
Sales Performerは、何と言っても速報演出が魅力です。受注したスタッフはもちろん、周りのスタッフの心理も動かし、自然と数字を意識させることができます。
また、弊社では営業部門だけでなくサービス部門の実績も見える化しています。どうしても各部門の数字ばかりに目が行きがちですが、お互いの情報をオープンにすることで、会社全体として情報共有の質を上げていきたいと考えています。
管理職から厳しく言うだけでは成長に繋がりませんし、今の時代に合った意識改革のサポート役として、Sales Performerは非常に効果的なシステムだと考えます。
![]() |
![]() 株式会社NCI 代表取締役 佐久間 弘一 様 nci6.com |
拠点間の成績共有がよりスムーズに
現在、5つの拠点ごとにモニターを設置し、セールスパフォーマーを表示させています。 拠点間の成績共有をリアルタイムに行うことができ、とても満足しています。
成績共有だけじゃない
グラフがメインのシステムですが、それ以外に社内ディスプレイ機能も非常に便利です。
管理者が一台のパソコンでデータ更新するだけで、全ての拠点のモニターが即座に更新されるので、運用がとても簡単です。
キャンペーンのお知らせや、社員向けの告知などもリアルタイムでモニター表示できるので、情報共有もスムーズに行えます。
![]() |
![]() インプルーブ株式会社 様 im-prove.co.jp |
営業促進、社内のモチベーションアップに役立っています。
興味を持ったきっかけは、SEVENTEENさんから送られてきたDMでした。 資料やHPを見て、営業を理解されている会社だと感じました。
その後、デモサンプルを見せてもらい、タイミングがきた時には導入をしたいと思っていました。
そして、全社的に更に営業活動をしないといけない、新人が入ってくるというタイミングで導入を決断しました。
モチベーションが高い新人同士で張り合わせて、中堅層にもやらないといけないと思わせるためです。
結果的に、全社的にプロセスが増え、売上も上がり、ワンランク上にいくことが出来ました。 また、弊社では月末にランキングの発表をしており、上位者にはメッセージを送るようにしています。
まだまだ初期段階ではありますが、飽きられることがないように、どんどん新しい取り組みを行っていこうと思います。
今後は、アップデートでチャット機能がついたり、レポート機能が強化されることに期待しています。
![]() |
![]() ゴーウェル株式会社 代表取締役 松田 秀和 様 gowell-japan.com |
営業力強化を考えていたタイミングでした
導入のきっかけは、SEVENTEENさんからのDMです。
社内で、「何か営業力強化の取り組みを行わなければ」と話題になっていたタイミングで、丁度良くDMが届いたため、すぐに資料請求をしました。
弊社では、これまで月末月初に全社集計を共有するのみでしたが、営業力強化を実現するためには、 一人一人が「今何ができていて、これから何をするべきなのか」を常に把握し、目標達成意識を高める必要がありました。
ゲーム性もあり、
全社員が参加できる仕組み
セールスパフォーマーの良さは、何より社員が自身の頑張りをリアルタイムにアピールできるところです。
特に、受注速報動画やMVP画像などを映す社内サイネージは、みんな喜んで活用しています。
営業社員は承認欲求も強いですから、「正しく褒める」ことは、彼らのパフォーマンス維持にも影響します。今では、リアルタイム更新も浸透し、社内文化として根付いてきました。
また、バックオフィス社員にも業績を意識させるきっかけになりました。営業社員が最大限パフォーマンスを発揮するために、バックオフィス社員のサポートは不可欠です。 セールスパフォーマーによって、【営業社員を応援する⇔皆の期待に応える】の相乗効果を生むことができ、全社員で営業力強化に参加できるのも魅力です。
ゲーム性もありながら、重要指標も自然と意識させる。
営業力強化に悩む会社にはオススメの仕組みです。
![]() |
![]() 株式会社武蔵野 代表取締役 小山 昇 様 musashino.co.jp |
「経営の見える化」が
売上UPにつながる
特に「営業業績の見える化」の有効性は以前から感じており、これまでも、紙テープを使った壁貼りグラフをパートナー会員さまに推奨してきました。
武蔵野では、経営方針、部門ごとの利益、人事評価、私のスケジュールまでもが、すべてオープンになっています。目的や成果を明確に「見える化」することで、価値観を共有することができ、不公平感がなくなり、社員のやる気も高まります。
「やる気」というより「やらざるを得ない気持ち」といったほうが正しいかもしれません。
なぜなら、人間は「面倒なことはやらない、都合の悪いことはやらない」のがまともだからです。
(オフィスの各所に大型ディスプレイを設定)
私は"人間心理を無視して経営をしてはいけない" と考えていますが「セールスパフォーマー」は最適なツールですね
社員は機械ではありませんから、サボリたくなることも、面倒になることもあります。もちろん私もです。
そこで、武蔵野では " 面倒なことを強制的にやらせる仕組み" を作りつつ、「なぜそれをやらなければいけないのか、やらないとどうなるのか」を方針として打ち出し、経営の見える化を今日まで進めています。
セールスパフォーマーは営業業績の見える化に最適なツールですね。
![]() |
![]() 株式会社船井総合研究所 不動産支援部 神山 様 funaisoken.co.jp |
地域No.1の会社から推薦の声
きっかけはコンサルティング先の声です。
セールスパフォーマーという、面白いシステムがあると共有をもらいました。各地域でNo.1になっている賃貸仲介会社さんが何社も導入していたので、効果があるのだなと感じました。
営業キャンペーンを
盛り上げるツール
賃貸管理ビジネス研究会の会員様限定で、賃貸仲介アカデミーという勉強会を開催しています。
アカデミーには全国の会社から現場の営業さんが集まりますので、そこでセールスパフォーマーを活用します。
今までは1ヵ月に1度集計していましたが、営業さん本人にデータを打ち込んでもらうことで、リアルタイム集計が可能となり、 今まで以上に業績を意識し、競い、切磋琢磨できるようになります。
アカデミーの最後にはグラフ項目ごとに表彰を行いますので、盛り上がりを期待しています。
![]() |
![]() ランドマーク税理士法人 代表税理士 清田 幸弘 様 zeirisi.co.jp |
TV会議システムを使わない時間帯で活用
弊社は毎朝30分程度、全拠点をTV会議システムで繋いで朝礼会議をしています。そこで事例の報告をしていますが、リアルタイム共有や見える化まではやってませんでした。
今後はセールスパフォーマーでリアルタイムに事例を共有し、TVモニターで見える化を進めていきます。
残業時間削減対策でも使っています
毎月、残業時間が多い20名を発表し早帰りを促進していました。
セールスパフォーマーの導入に伴い、毎月20名の退社時間をポイント化しランキング表示することで、早帰りに対するモチベーションを高めていきます。
選ばれた20名は1ヶ月間、毎日入力業務が発生するので正直メンドクサイ。しかもTV画面や全社員が見れるチャットワークのグループに帰社時間が共有されるので嫌でも早く帰りたくなる。
終わりの時間が決まると、その時間までになんとかしなければいけない、という気持ちにもなります。
今後、制約があることで工夫が生まれ、全社的に早く帰る文化を作っていきたいです。
![]() |
![]() 株式会社スタームービング 代表取締役 山本 恒夫 様 starmoving.jp |
営業だけでなく、電話オペレーターも現場作業員も全社員の意識が変わった
営業マンにとどまらず、電話オペレーターや現場の作業員まで含めて全社を巻き込み、すべての業務を見える化し、数値化し、リアルタイムに共有することで全社員の意識が変わりました。拠点も部署も役職もこえて、全社に一体感を生み出すことで、以前よりも全社員が同じ方向を向くことが出来ていると感じます。
引越し業界では、いち顧客に対してフェーズ毎に担当するものが変わっていくのが一般的ですが、それぞれが自分のことだけを考えていては、顧客に対して本当に満足のいくサービスをすることはできません。
電話を受ける者、訪問して見積もりを出す者、引越しの当日作業をする者、それぞれが会社を背負っているということ、数字を背負っているということを感じてもらうために、セールスパフォーマー上で公平な見える化と評価をしています。
お客様アンケートの評価を見える化
引越し業界においては営業マンがどれだけ誠意をもってお客様対応できるかがとても重要になります。情報化が進み、口コミや顧客からの評価がその会社の業績に多大な影響を与える現代の社会では、営業マンが本当の意味で「良い営業」をしなければ、その会社は生き残れません。
セールスパフォーマーによって、お客様アンケートの評価を見える化するなど、あらゆる側面から「本当の評価」をすることができるようになりました。
![]() |
![]() ウォータースタンド株式会社 様 waterstand.co.jp |
見える化で競争意識を生み出す
導入のきっかけは、SEVENTEENさんからのDMです。
元々、社内システムやスプレッドシートで実績管理していたのですが、月末頃でないと途中経過が更新されなかったり、入力漏れがあったりして、全社的に数字意識を改善しなければという気持ちがありました。
全国に営業所があり、直接現場スタッフに声掛けすることも難しかったので、リアルタイムな見える化で競争意識を生み出し、互いに切磋琢磨できる文化を作っていこうと導入を決意しました。
当社は2020年2月に事業目標を見直し、2030年までに使い捨てプラスチックボトル削減本数30億本を目指すことをミッションとして掲げました。
「使い捨てプラスチックボトル削減本数」は、ウォータースタンドの設置台数から推計していますので、現場スタッフの頑張りが当社の社会へのミッションに密接にリンクしています。
数値の見える化によって、日々の業務に意義を感じることができれば、中長期的な事業継続においてもポジティブだと考えています。
入力したくなる仕掛けで
業績に変化が
Sales Performerは、リアルタイムな目標進捗率や全社ランキングなどがその場で簡単に見られます。入力漏れが1番の懸念でしたが、使い方もシンプルで外出先からの入力に連動して、共有メールや速報演出が自動配信されるので、スタッフ同士の刺激にもなり、とても重宝しています。
今まで月末頃に何とか数字をあげていた人が、月半ばで目標達成するといった変化も起きているほどです。
また、社内表彰の際はSales Performerの社内サイネージにMVPポスターを映すことで、全営業所にアピールでき、褒め要素をプラスすることができています。
定期的にアップグレードもされているので、今後は表示できるグラフ項目が増えると良いなと思っています。
![]() |
![]() 株式会社WEDGE マネージャー 中島 様 we-dge.net |
出っぱなしの営業社員と
リアルタイム共有
弊社ではNHK放送受信料の契約・収納業務を行なっている部署で活用しています。
導入するまでは、社内にグラフを貼りだして月間グラフを付けていましたが、いつでもどこでも全社員の数字共有をするために自社でシステムを開発しようかと考えていましたが、自社でやりたい事がセールスパフォーマーで実現されていたので、すぐに導入を決めました。
昨対比で獲得数が
約2倍に跳ね上がった
弊社ではセールスパフォーマーを通して、数字を出している社員をシッカリと褒めるよう徹底しています。そうすることで全社員の数字意識が高まり「成果を出せば全社に認めてもらえる」というムードが漂っているので、全社の士気が高まり続けています。
社員の定着率も
高い水準になっている
営業社員としては業績もあがり、認めてもらえるムードもあるので、社員の定着率がグングンと上がっています。
セールスパフォーマーは使えるシステムだと心から感じているので様々な業種の営業会社をご紹介したいと思います。
同じレベル感で
社員同士の接戦が繰り広げられ、
非常に盛り上がってます!
社員の勤続年数や営業レベルに合わせて各自の目標値が変わってくるので、セールスパフォーマーの目標達成率ランキングを活用しています。それにともない、目標数値を意識するレベルが高まったように感じています。
![]() |
![]() 株式会社BizPlatform 取締役副社長 青木 一浩 様 bizplatform.co.jp |
手書きのグラフ、ホワイトボードの運用に限界を感じ導入を決めました
今までは手書きのグラフやホワイトボードに書いて営業業績を共有していました。しかし、コールセンターのスタッフ数が増えてくるにつれ管理が大変になって困ってきたんです。
そこで、管理の手間を削減したいと思い調べていたらセールスパフォーマーが出てきて「これだ!」と思いすぐさま問い合わせをしました。
コールスタッフに
良い意味の緊張感が生まれました
業績をリアルタイムに見える化したことで常に誰かに見られている状態になり、いい意味の緊張感が生まれました。また、成果が出ている人出ていない人が明確になることで成功事例の共有スピードが上がりました。
コールセンターの営業スタッフは出勤した1日1日が勝負です。成果が出ていない人は、当日成果が出ている調子の良い人や期間累計で成果が出ている実力ある人がパッと見て分かります。
そこですぐ、その人にやり方を聞きアドバイスをもらって営業のやり方やマインドを修正しています。
営業会社には絶対に必要な仕組みだと思いますよ。めちゃめちゃ良いですねセールスパフォーマー。
![]() |
![]() クリエイト・アイエムエス株式会社 代表取締役 安広 洋司 様 ims-create.co.jp |
営業の気持ちを
理解しているシステム
きっかけはチラシです。
セールスパフォーマーというものを初めて知り、タイミングよく営業の方から電話がきたので、話を聞いてみようと思いました。私は営業出身なので、営業の気持ちを理解しているこのシステムの有効性が直感的に分かりました。
ちょうど、ある自社システムを作成していたので、それが完成してからでも良いかなぁと思いましたが、営業の方が熱心だったので、まあ、まず試しにやってみようと導入を決めました。
入力する楽しみと拠点間の刺激
私が営業管理をマネージャーに任せたことで、事務所から離れる機会が増えました。
また、沖縄に営業拠点を出しました。お互いが離れていても、リアルタイムに業績が共有される。みんなで業績を把握し、刺激し、褒め合う仕組みがとても良いと感じます。
現場の営業は入力する楽しみがあると言っています。
引き続き活用し、業績を伸ばすフェーズにもっていきますね。
![]() |
![]() 株式会社システム情報企画 代表取締役 山下 博之 様 system-joho.co.jp |
ホワイトボードの[見える化]から、
セールスパフォーマーの[見せる化]へ
これまで、営業マンたちの成績はホワイトボードに書いていました。
月が替わったらホワイトボードに書いていた先月の実績を消し、白紙の状態に戻していましたが、営業マンたちの頑張りも消しているような気がしていました。
セールスパフォーマーのHPに目を通す機会があり、ペーパーレスで受注共有も可能だと感じたため、お試しで導入してみました。社内の評判が良く、気付けば導入から一年が経過しておりました(笑)
現在では、「営業盛り上げツール」として重宝しております。
大型テレビで表示させ、
社内サイネージとして活用
弊社では営業マンたちの業績グラフだけではなく、パワーポイントで作成した「会社からのお知らせ」画像を表示させ、社内サイネージとして活用しています。
営業マンたちは外出が多いのですが、セールスパフォーマーから送信される「受注速報メール」で多くの刺激を感じているようです。
リアルタイムで同僚の成果が共有される為、以前より士気と数字意識が大きく高まったと実感しています。
![]() |
![]() 株式会社バンザン 代表取締役 小柳 敏 様 ban-zan.com |
News速報の演出が気に入っています
導入してみると、非常に社内の受けが良かったです。
特に、営業の盛り上がりが想像以上に高く、導入して良かったなと実感しています。また、News速報がオフィスの大型モニターに初めて流れたときは、社内で自然に拍手が挙がりました。
おそらく、弊社になくてはならない盛り上げツールになると思います。
![]() |
![]() ダイキチカバーオール株式会社 代表取締役社長 小田 吉彦 様 coverall.co.jp/ |
「営業以外」の社員が
注目するきっかけ作りに最適
知り合いの不動産会社様で拝見し、「うちでも使える」と判断し、導入しました。
成績が良い人は楽しみながらモチベーションが上がり、成績が悪い人は奮起できるシステムだと思います。
ただ、長く使えば使うほど、マンネリ化していくのでは?とは思います。今後は項目数を増やす等の工夫で全社員を巻き込み、全社的に盛り上げていきます。
![]() |
![]() 株式会社S-FIELD 様 s-field.info |
業績の管理及び
見える化に役立っています
業績の管理及び見える化に役立っています。
操作も簡単で画面も見やすいので、誰がどれだけやっているのかということが、一目ですぐにわかるようになりました。
また、スマホからでも簡単に入力や操作が出来るので、手間もかからず、営業にはとても良いシステムだと感じました。
全員に業績をわかりやすく共有するために、オフィスに大型モニターを設置して全員に見えるようにしています。
![]() |
![]() 株式会社 介助 代表取締役社長 佐野 善治 様 kaisuke.co.jp |
” 注目されている ” 環境も、セールスパフォーマーなら簡単に構築できる
設立から13年目、モチベーションアップするには…と考えていたときにセールスパフォーマーのDMが届いたのが導入のきっかけです。
まずは「見る」、「見られる」という環境が大事だと感じています。
メールや紙ベースでも見れるようにはしていますが、そうすると見る人、見ない人と差がでてきます。常に「見る」、「見られる」環境、いわゆる”注目される”環境を作ることがセールスパフォーマーでは簡単にできると感じています。
コミニュケーションツールとしても効果を発揮
インセンティブだけでなく、褒めてもらいやすい環境にモチベーション見出す社員が続出
モチベーションアップだけでなく、コミュニケーションのマンネリ化も解消されたように思います。
これまでも定期的な営業会議は行っておりましたが、セールスパフォーマーでリアルタイムに受注情報を共有することで、褒めるポイントも明確になりやすいですし、褒められた社員もモチベーションが上がると思います。そういった意味では”コミュニケーションツール”としても効果を発揮しているなと思います。
実際に今まで表立っては見えませんでしたが、こういった「褒めてもらいやすい環境」にモチベーションを見出す社員もいるのだと、私自身新しい発見がありました。
弊社ではF1ダービーやひまわり祭りといった、独自のキャンペーンと組み合わせ、楽しく利用しています。
![]() |
![]() エコル株式会社 代表取締役 日吉 俊行 様 ecolie.jp |
時代に合わせて、
アナログからデジタルへ
最近ではサイボウズを利用したり、デジタルの便利さと手軽さを感じていたところでした。
見える化に関しては、これまでもアナログで情報共有をしておりましたが、徹底とまではいきませんでした。
セールスパフォーマーは弊社のやりたいことが徹底出来ると思い、導入を決断しました。
デジタルで
手軽に「見える化」の徹底
モニターも元々設置しておりましたので、これからフル活用していきたいと思います。