![]() |
![]() 三重ダイハツ販売株式会社 取締役 五十嵐 様 mie-d.dd.daihatsu.co.jp |
見せる化
→魅せる化にすることが重要
弊社では、三重県内の全12店舗でセールスパフォーマーを導入しています。
弊社と同じカーディーラーでの導入実績も多く、モチベーションや業績アップに特化した仕組みという面白さもあり、導入を決めました。
業績アップに結び付けるポイントの一つとして、「情報の見せる化→情報の魅せる化」にすることが重要と考えています。
「嬉しい、悔しい」といった
感情の湧き起こしを仕組み化
今までは、基幹システムやExcelの情報を見に行けばランキングなどが把握できましたが、それをどう見せるのか、社員一人ひとりへの意識づけとしては改善が必要でした。
正しい情報を、正しい見せ方とタイミングで発信することにより、人の行動の源泉である「感情」に訴えかけることができるからです。
社内のTVモニターに全社員・全店舗の業績が自動で流れてくる仕組みにすることで、常に情報に触れられるようになりました。
受注速報で社員の変化に期待
受注を取った時に流れる演出「速報動画」が非常に面白いです。
受注1台への注目度も上がり、営業マンのアピールの場として機能します。
ちょっとした見せ方の変化で、社内がよりポジティブな雰囲気になりますので、社員の意識・行動さらには業績にも変化が生まれるのではと期待しています。
見える化の施策を行っている企業さんも非常に多いですが、モチベーションや業績アップが目的であれば、見える化ではなく、魅せる化です。その点、セールスパフォーマーはとても有効なシステムです。
社員一人ひとりのモチベーションアップによって、会社の利益拡大につなげていけるよう、今後ブラッシュアップしていきます。