![]() |
![]() 和光ホームズ株式会社 代表取締役 廣瀬 純一郎 様 wakohgroup.com |
アナログからデジタルへ変えていこうと思っていたタイミングだった
導入は複合的な理由がありますが、営業部が全体的に若手にシフトしていた頃でもあり、社員教育にも力を入れたいと思っていました。
弊社ではこれまで、アナログで営業部の成績を貼り出しており、ちょうど営業メンバーに「もっと注目してほしい」と考えているタイミングでセブンティーンさんからの提案があり、いつでもどこでも、スマホからリアルタイムに業績を確認できるセールスパフォーマーの導入を決めました。
アナログでやっていた頃よりも、月末に数字を出す時間が短縮でき、事務の負担も削減できました。
営業以外の
コミュニケーション量の増加
現在、大きなディスプレイを3つ置いて営業の成績をリアルタイムに流しています。
これまで、アナログではリアルタイムの共有は難しい面もありましたが、セールスパフォーマーでは契約が上がったタイミングでNEWS速報、メールの配信があり全社員へ共有されます。
リアルタイムでの共有がされることによって、「契約が上がったね!」といった営業以外のメンバーが営業に注目し、一つの契約を話題にコミュニケーション量が増えたように思います。
集客閑散期に
契約数が約2倍!
行動量は2倍以上に!
セールスパフォーマーを導入して、様々な活用方法を検討し実践したところ、営業のプロセス数字が2倍以上、それに伴い契約数も約2倍になりました。
具体的にはキャンペーン期間を設定し、営業部の健全な競争意識を煽りました。
数字がランキング形式でリアルタイムにわかるため、営業部が無意識にライバル心を燃やして頑張ってくれたおかげです。
アナログでやっていたころにはなかった発想が、セールスパフォーマーを導入したことによってひらめき、結果につながりました。
キャンペーンをしたことによるものも大きいかと思いますが、間違いなく効果は実感しています。
今後もセールスパフォーマーを活用して営業部だけでなく、全社員を巻き込む取り組みをセブンティーンの営業担当者と打ち合わせながら行っていきたいと思います。